「働くことの楽しさと、家づくりで考えるお客様の幸せとは」静岡県立磐田西高校|フィールドスタディ

DATE : 2025.11.01
目次
アイジーコンサルティングでは、マイナビ社の総合探求学習であるフィールドスタディに賛同し、同取り組みに参画しています。2025年9月11日には、静岡県立磐田西高校の学生3名がアイジースタイルハウス浜松を訪れました。本記事では、その様子をレポートします。
▶マイナビの総合探求学習プログラム「locus(ローカス)」 https://locus.mynavi.jp/
この記事のPOINT
  • 企業を通じて、社会課題を知る
  • 地元の企業を知ることで地域に誇りを
  • 生の声を聞くことで仕事の楽しさを感じてほしい
この記事に登場する人
髙嶋千奈
株式会社アイジーコンサルティング ライフプラン事業部 アイジースタイルハウス浜松 建築営業
フィールドスタディの案内を担当するのは今回が初めて。
大桑真白
株式会社アイジーコンサルティング ライフプラン事業部 アイジースタイルハウス浜松 建築営業
フィールドスタディの案内を担当するのは今回が初めて。
大場詩奈
株式会社アイジーコンサルティング ライフプラン事業部 アイジースタイルハウス浜松 建築営業
フィールドスタディの案内を担当するのは昨年に続き二回目。
3名の生徒さん
磐田西高等学校
青き春を生きる学生さん!

緊張を笑顔に変えた「しりとり自己紹介」からスタート!

しりとり自己紹介のルール説明
今回のフィールドスタディは、アイジースタイルハウス浜松スタジオにて、髙嶋さん、大桑さん、大場さんの3名が中心となって企画しました。
髙嶋さん

座学と体験を交互にするなど、皆さんの集中力が続くようにプログラムの順番を工夫しました!

大桑さん

職場に来るってすごく緊張すると思ったので、とにかくリラックスして過ごせるように、笑顔でたくさん話しかけることを意識しました。

そんな二人の想いが形になったのが、最初のアイスブレイク「しりとり自己紹介」です。 前の人の自己紹介の最後の文字から、自分の自己紹介を始めるこのゲーム。「ねこが好きな髙嶋です」→「すいかが好きな〇〇です」のように、好きなものや趣味がどんどん繋がり、会場は一気に和やかな雰囲気に!出だしから笑顔があふれ最高のスタートでした。

歓声があがったコンセプトハウス案内

コンセプトハウスからお庭を眺める生徒さんたち
アイスブレイクで打ち解けた後は、浜松スタジオのコンセプトハウスへ。普段はお客様をご案内する場所ですが、今回は高校生の皆さん向けに少し内容をアレンジしました。
髙嶋さん

実際の暮らしを想像してもらうというよりは、使っている素材の話をしたり、『お客様にはこんな風に動線を説明しているんですよ』という裏側を伝えたり。いつもと違って、実はすごく緊張しました(笑)

髙嶋さんの心配をよそに、生徒さんたちは「うわー!」「すごい!」と目を輝かせながら見学。特に、家のデザインや雰囲気に興味津々の様子でした。最後に「こんなおうちに住みたい!」と言ってくれたことが、私たちにとって何より嬉しい瞬間でした。

会社の「裏側」へ!スタジオ案内&社員インタビュー

スタジオのオフィススペースで社員にインタビュー
コンセプトハウスを見学した後は、普段社員が働いているスタジオをご案内。普段は見えない会社の裏側や、私たちがどんな想いでこの会社を選んだのかをお話ししました。
大場さん

自分が学生の頃を思い出すと、やっぱり会社の裏側や、社員の人がどうしてこの会社に入ったのか?ってことが気になったなと。皆さんが今、リアルに知りたいことを引き出せるようにサポートを心がけました。

最初は少し遠慮がちだった生徒さんたちも、この頃にはすっかりリラックス。積極的に質問が飛び交い、女子会のような楽しい雰囲気に!

会社の歴史から家づくりの流れまで、ワークで楽しく学ぶ!

休憩をはさんだ後半は、当社の「創業の原点」や、家が出来上がるまでの流れをクイズ形式で学ぶワークを行いました。 そして、国産材の活用を目指す「Japan Wood Project」について学んだ後は、端材(家を建てる時に余った木材)の活用法を考えるワークにも挑戦! 「アクセサリースタンド」や「学校の机や椅子」など、高校生ならではの柔軟で素敵なアイデアがたくさん飛び出しました。皆さんのアイデアは、今後のイベントなどで参考にさせていただきます!
髙嶋さん

ただ歴史を学ぶだけじゃなく、私たちの“想い”が伝わるように、スライドの構成や写真の大きさを工夫しました。家づくりの流れも、住宅会社に来たからにはぜひ知ってほしくて、クイズ形式で楽しく学べるように企画したんです。

家づくりの順番を考える生徒さん

一番の収穫は「働くこと」へのイメージが変わったこと

人生初の名刺をGET!
あっという間に終わりの時間を迎えたフィールドスタディ。最後の質問コーナーでは、事前に考えてきてくれた内容に加えて、「進路の決め方」や「働くことへの不安」といった、よりパーソナルな話題で盛り上がりました。 特に印象的だったのは、ある生徒さんからの「どうしてこの会社はこんなに風通しが良くて、年齢に関係なく仲が良いんですか?」という質問です。
大場さん

他の会社も見学した上で、『アイジーが一番雰囲気が良かった』と言ってもらえて…。第三者の視点から自分たちの会社の良さを教えてもらい、改めて『この会社が好きだな』と再認識できた、嬉しい出来事でした。

短い時間の中で、私たちの会社のカルチャーを肌で感じ取ってくれたことに、社員一同、驚きと感動でいっぱいでした。

参加してくださった生徒さんからの感想

一人目の生徒さん

職場環境がとてもよくて、住宅建築に対する思いがとてもすてきだなと思いました。
将来こんなところにお家の相談をしてみたいなと感じました。

二人目の生徒さん

会社内容だけでなく、職場の雰囲気や就職までの経緯も教えてくださって、ありがとうございました!この会社でお家を建てたいなという気持ちとともに、こんな職場につきたいなぁとも思えました!森さんの最後のお話、とてもためになりました✨ありがとうございました。

三人目の生徒さん

職場の雰囲気も良くて、みなさんが好きで仕事をしているのだと感じることが出来ました。工夫や意識など、細かなところまであって凄いなと思うと同時に、すごくお客様のことを考えていると思いました。
とても楽しかったです。ありがとうございました。

髙嶋さん

「楽しかったです」と「選んでよかったです」という言葉が本当に嬉しかったです。今回の体験が、皆さんの未来の選択肢の一つに、いつかなってくれたらと願っています!

大桑さん

若いきらきらした皆さんから、たくさんの元気をもらいました!本当に楽しかったです。短い時間で進路の相談までしてくれたことで、心を開いてくれたのかなと思えました!来てくれてありがとうございました!

大場さん

「働くことのイメージが良くなった」という感想を見て、私たちの想いが伝わったんだなと嬉しくなりました。働くって、すごく楽しいことなんだよ!ということが少しでも伝わっていたら幸いです。

磐田西高等学校の皆さん、今回は本当にありがとうございました! 皆さんの素直な感動や、真剣に進路を考える姿に、私たち自身が多くのことを学ばせていただきました。 また遊びに来てくださいね。会える日を楽しみにしています!
この記事のまとめ

今回のフィールドスタディでは、お家づくりの工程だけでなくお客様に対してどのような思いをもって家づくりをしているか、そしてより良い職場づくりに対する取り組みについて生徒さんに体感いただけたのではないかと思います。
アイジースタイルハウスでの体験をきっかけに、広い社会とのかかわり方という新たな視点で近い将来の仕事について考えていただけるのではないでしょうか。
これからも私たちは、お客様、社員、そして社会に感動を届けることのできる会社を目指して歩んでいきます。この素敵な出会いが、さらなるご縁や成長のきっかけとなれば幸いです。

What’New

新着記事

「働くことの楽しさと、家づくりで考えるお客様の幸せとは」静岡県立磐田西高校|フィールドスタディ

DATE : 2025.11.01

春日井製菓主催「おかしなサマースクール」で生まれた、企業のつながりと子どもたちの笑顔

DATE : 2025.09.26

「Japan Housing Quiality Award」最優秀賞受賞によって、現場に起きた変化とは?

DATE : 2025.08.08
Ranking

人気記事

自分をさらけ出した先に見える安心感とは?ライフラインチャートが叶える「心理的安全性」について

DATE : 2023.10.02

社員の声で生まれた「F休(エフキュウ)」で、更なる働きやすさの向上を目指す

DATE : 2023.04.03

「家族と、のんびり&お得に過ごせました!」 マネージャーに聞く「リフレッシュ休暇制度」活用術

DATE : 2022.07.07